Future Is What We Are

Windows Phone 等について(たまに)書きます。

プチブロック ロボットビルダーズでロボットを作る⑤ (ダイソー プチブロック Advent Calendar 2021)

adventar.org

本記事は ダイソー プチブロック Advent Calendar 10日目の企画です。

前回9日目の続きです。

 

上半身が形になり、完成形が見えてきました。

次に脚部をやっていきましょう。

 

太腿

太腿に肉付けをしていきます。2x4スロープ2枚と2x4平板を組み合わせて据え付けます

 

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211208203055p:plain

2x4板・2x4スロープ・2x4平板・1x4スロープ を太腿に据え付けます

インセクトには規定の配合で2個しかない1x4スロープですが、ここで起用します。腰からのラインをうまく繋げてくれます。

 股間部・褌に当たる部分はバランスが難しいところですが今回は是非なく板一枚で。

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211210185225p:plain

ここのラインがうまく流れると気持ちいい形になります

太腿から脛に細くなっていくところがまだ唐突なので、ラインを整えるために膝に板を据え付けます。

赤板を使い切っているので差し色も兼ねて白板にします。

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211210183759p:plain

膝に残しておいたジョイントに板を据え付けます

ここでジョイントと白板の間に1x3逆スロープ2個で段差をつけているのは、板をジョイント側に乗り上げる形にしてジョイントによる隙間を目立たせなくする意図です。

左右で比較するとわかっていただけるかなと

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211210184126p:plain

白板が周囲から浮き上がらないようにという目的もあります

(もちろん隙間をあえて見せるようにしてメリハリをつけたりメカ感を増す手もあるので、都度調整して判断しましょう)

靴・爪先

足を太くすると靴が貧弱に見えてきます。1x3 逆スロープを爪先につけます。

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211210184911p:plain

1x1透明部品は強度稼ぎに挟んでいますが必須ではありません

ポイントというほどではないですが、脛側と干渉するので適宜調整が必要になってきます。また、靴は部品が足りていたら暗めの色にしたいところですね。

 

仕上げ

あとは腕のボリューム調整に余分な透明平板を据え付けて、背中側を余った逆スロープで平に整えます。

 

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211210185933p:plain

背中側は割と適当です


完成

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211210185648p:plain

大体完成

というわけで5回にわたってお伝えしてきたロボット作りもこの通り完成です。

いかがでしょうか??

どのように試行錯誤して形にしているかということが伝わると幸いです。

 

また、元々 1セット縛りという考えはなかったのですがフレーム作ったあたりから勢いで仕上げてしまいました。複数セットを使っていけばもっと展開できるかもしれませんね。

 

以上 10日目の記事でした。

次回 11日目は再び 達人てっぱ氏、12日目は 名人HyperWepon氏のご登場です!

 

プチブロック ロボットビルダーズでロボットを作る④ (ダイソー プチブロック Advent Calendar 2021)

adventar.org

本記事は ダイソー プチブロック Advent Calendar 2021 9日目の企画です。

昨日(8日目)はロボットを作る③をお送りしました。

今日は続きです。

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211208200453p:plain

フレームの調整までできました

前回はフレームを調整してよい感じにするところまでできました。肉付けをしていきます。

 

頭をどうするか

頭・顔をどう作るか問題はビルダーズ諸氏を常に悩ませる課題だと思います。

プチブロックは細かい表現が難しいですし、情報量を増やすと頭が大きくなるため全体のサイズ感に影響が出ます。

ブロック数も部品種類も限られているしどうしようか?? と迷った場合は大体こうするとうまくいきます

  • 幅を1-3 ドットにして
  • 前後に長く

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211208200930p:plain

心の目で見てください

 

後方に1ドット幅の棒を伸ばすようにすると、ジョイント部も含めて頭に見えてきませんか?

上下にではなく前後、特に後ろ方向に伸ばすのがポイントです。角やトサカのように見立てられる形状を狙います。

今回は1x3逆スロープと1x4スロープ、1x1クリア が余分に入っていたので助かりました。(既定の配合だとインセクトには1x4スロープは2個しか入っていないので不足します)

 

胸から肩

順番が前後しますが(頭のところで既に写っています)肩ブロックを作ります。

腕の調整のところで二の腕のジョイントの向きは変えてあります。あとはジョイントに板を乗せていくだけです。

緑の矢印の部分、1ブロック分 胴体側に入るようにずらしてやると胸との隙間が小さくなって収まりがよくなります。

紫の矢印の部分、目立つところなので平板で均します。

黄の矢印の部分、胸の厚みを板1枚入れて調整していますが、調整の要不要は好みです(鳩胸にしたい場合は足さない)

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211208201722p:plain

2x4スロープで肩と胸を構成

腰を細く絞って胸~肩をV字に並ぶようにするとこのようにスタイルがよくなります。

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211208202356p:plain

このラインがうまく決まると見栄えが良くなります

過去作も同じようにしていますね(芸風が大体一緒!)

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211208202855p:plain

過去作

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211208202916p:plain

過去作

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211208202939p:plain

過去作

というわけで 胸から腰ができました。

後は下半身を仕上げていきます。

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211208203055p:plain

続きは次回!

以上 9日目でした。引っ張り過ぎかな??

プチブロック ロボットビルダーズでロボットを作る③(ダイソー プチブロック Advent Calendar 2021)

adventar.org

本記事は ダイソー プチブロック Advent Calendar 2021 8日目の企画です。

6日目・7日目 は再現ビルドの達人てっぱ氏(@teppa031)にご登場いただきました。ありがとうございます!

 

さて 前回はフレームを作るところまでやりました。

今回はフレームに肉付けをしていくのですが、まずその前にもうちょっとフレームを推敲します。

どういった思考を経て形を調整していくのか?というのをお見せできれば...

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211205014653p:plain

前回のフレーム

 

少し寝かすと何点か気になるところが出てきます(寝かせの重要性はクレモチさんも述べられていましたね)

  • 上腕のジョイントが横を向いている
  • 肩幅を狭くしたい
  • 脚部を長くしたい
  • 頭をどうしよう??

やっていきましょう

 

現状 上腕のジョイント凸が横を向いています。こうなると肉付けの際、方向を変えないと正面向きの板をつけられません。

そこで上腕の構成を変えます。

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211207232725p:plain

腕の接続方法を変え、下腕に赤スロープで肉付け

肩幅

肩幅が広すぎるので狭くします。2x6板に据え付けるのをやめ、ジョイント同士を接合して頭のジョイントを繋ぐ形にします。

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211207233048p:plain

肩幅の調整①

さらに微調整します。

右肩は2x4板を挟むことで1ドット分 腕の接合を内側に寄せます。

 

次の画像は 左肩と右肩で前後比較がしやすいようにしてみました。シルバーの板が挟まっている側の腕が1ドット分 胴体側に寄っているのがわかるでしょうか

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211207233331p:plain

肩幅の調整②

これは私は肩幅や股関節の調整によく使いますが、1ドット分ジョイントに乗り上げるように重ねてやることと 幅を狭くできつつ関節を隠せます。

 

脚部

足は長くします。フレーム状態だと妥当に見える足の長さも、肉付けしていくと不足に感じてくることが多いです。

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211207233802p:plain

長く太くした脚

まず 靴底に相当する板を付け、脛の長さを伸ばします。

緑矢印で示したジョイントは、後々足の表板を付ける想定です。インセクトはジョイントが豊富なのでとりあえずここに付けておく余裕があります。

紫矢印で示したジョイントはそれぞれ股間と膝の関節に相当します。同じ平面上でなく前後にずらして並べるのがポイントです。

横に1ドットずつはみ出る形で4x1板を横向きにつけているのは、足を単なる四角柱にしないためのアクセントです。

 

形になった

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211207234138p:plain

一旦 形になったフレーム

というわけで フレームがいい感じになってきました。足が長く腰高な形になり、肩幅が縮んでスマートな形に近づきました。

 

次こそ いよいよ肉付けに行けるかな?

頭をどうするか問題の解は??

 

ということで明日(9日目) に続きます。

 

プチブロック ロボットビルダーズでロボットを作る② (プチブロック Advent Calendar 2021)

adventar.org

本記事は ダイソー プチブロック Advent Calendar 2021 5日目の企画です。

3日目・4日目 は名手クレモチ(Kuremochi40)氏にご登場いただきました。ありがとうございます!

 

私の番3日目です。そろそろ 自作解説やTIPSの紹介に移っていきたいところです

 

フレームから作る

前回の記事で「好きなところから組もう」と書いておいて何ですが、これから始めようという方には

  1. 骨組みでスタイルを決める
  2. 肉付けをする
  3. 細部を調整する

というのがよさそうです。やっていきましょう

 

インセクト1セットでフレーム

フレームは長い部品(2×8板、2x6板)とジョイントを組み合わせていくのが楽に作れます。

前回紹介した「インセクト」の1セット分の内容で組んだフレームがこちらです。ジョイントが多くて助かりますね

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211205014653p:plain

インセクトのジョイント1セットで組んだフレーム

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211205015039p:plain

背面

とりあえず頭・胴・腰・肩・腕・脚 とジョイントと板を接続してひとまず形にします。

手癖と勢いで組んでみましたが、私の普段から気を付けている要素がうまく盛り込まれてくれました。

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211205015141p:plain

部品構成はこのような形。見ての通りです

ポイント

  • 各部の長さを均等にしない
  • ジョイントの配置に奥行きを付ける
  • 肩幅と股関節の幅はよく考える

次回以降 肉付けをやっていきます。

細かいポイントは順を追って取り上げていければ...

 

明日・明後日は再現系の達人 てっぱ氏(teppa031)のご登場です!

プチブロック ロボットビルダーズでロボットを作る① (プチブロック Advent Calendar 2021)

adventar.org

本記事は ダイソー プチブロック Advent Calendar2021 2日目の企画です。

2日目にして早くもネタ切れの感がありますが...

 

1日目ではダイソー プチブロック「ロボットビルダーズ」シリーズについて簡単に説明をしました。

ではロボットを作っていきましょう。

 

用意

これないと始まらないので、ダイソーの店舗に行ってプチブロックを購入します。1個100円なので懐も冷えません。

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211202234429p:plain

どれを買えばいいのか?は後述します

スターターキット...ではないが

どのセットから買い始めるか?はビルダー諸氏でも意見の分かれるところですが

私がこれから始める方にお勧めるするのは

  • 「No.08 インセクト」を2-3セット
  • 「新幹線」シリーズから お好きなのを1-2セット

です。

 

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211202235051p:plain

No.8 インセクト

「インセクト

赤い4足ロボットのセットです。ジョイントが豊富で、白と赤の平板も多く入っているので使いやすいセットです。

 

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211202235201p:plain

電車シリーズ 新幹線

「電車シリーズ 新幹線」

色は車種によりますが、平板(2x4と1x2)、スロープが多く入っているのでロボットの外装を整えるのに好適です。

 

どこから作るか(FIWWA Style)

部品が揃ったところで組み立て始めるわけですが、「ロボットをどこから作るか?」はこれまたビルダーズ諸氏で意見の分かれるところと思います。

  • オリジナルデザインで作る or アニメやゲームに登場するメカを再現する
  • 全体の構想を立ててから作る or 勢いで作る
  • 骨格を組んでから肉付けする or 手足など各ユニット単位で作っていく
  • 設定・物語 を考えて作る or デザインだけ割り切って作る

etc etc

私のスタイルというところで言いますと

好きなところから作り始める 

です。

例えば このロボットは太腿から作り始めています

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211202235805p:plain

秋頃に作った白いロボット、割と気に入っています

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211202235944p:plain

ここから作り始めました

作りたい形・部分から作り始めるので長続きする...というのが私のスタイルです。

ただし 手足で満足してしまって体を作る前に気分が次のに移ってしまう ということが多々発生するので万人万ビルダーにお勧めできるスタイルではないかもしれません。

 

明日は サイコーに格好いいロボットを定期的に発表されている名手クレモチ (kuremochi40)氏の参戦です!ありがとうございます!

 

 

プチブロック ロボットビルダーズとは(プチブロック Advent Calendar 2021)

adventar.org

 

本記事は ダイソープチブロック Advent Calendar 2021 1日目の企画です。

お久しぶりです。FutureIsWhatWeAre (@FIWWA) です。

生存報告も兼ねて今年のAdvent Calendarは最近熱中している「ダイソー プチブロック ロボットビルダーズ」についてです。

30日分 続くのだろうか...

 

プチブロックとは

100円ショップ ダイソーで販売しているブロック玩具です。

多数種類があります。

 

通販でも購入可能

www.daisonet.com

 

ロボットビルダーズとは

プチブロックには「動物」「乗り物」などシリーズがありますがその中でロボットを組み立てるセットが「ロボットビルダーズ」シリーズです。

www.daiso-sangyo.co.jp

 

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211201234205p:plain

ロボットビルダーズ No1 ナイト・No2 ジェット

ロボットビルダーズの特長

「ロボットビルダーズ」シリーズの特長としては

  • ジョイントの封入数が多い
  • 平板・スロープの封入数が多い
  • クリアパーツの種類が多い

という点が挙げられます。

平たく言うと ロボットプラモデル的な造形をするのに適した部品が多いですね。

 

何ができるのか

セットをマニュアル通りに組み立てるだけでも上記のサンプルのような仕上がりになり、なかなかのプレイバリューはあります。

しかしこれはブロック玩具ですので、部品をアレンジしてオリジナルロボットを組み上げていくのがまた楽しいのです。

 

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211201235312p:plain

比較的初期の作品。プラモデルっぽい

f:id:FutureIsWhatWeAre:20211201235523p:plain

少し前の作品。やはりプラモデルっぽい

 

というわけで 1日目はロボットビルダーズの簡単な紹介をしました。

2日目以後は

  • どのようにロボットを組んでいくのかTips
  • 使いでのある部品Tips
  • この人の作品を参考にしろList

などを書ければと思います。1か月続くのか...

 

 

 

引き続きロボットビルダーズ

引き続きロボットばかり組んでますよ

Twitterに上げたらそこそこ良い反応をもらえるのでついつい調子に乗ってしまいますね

f:id:FutureIsWhatWeAre:20210425232508j:plain

九郎インスパイア系

f:id:FutureIsWhatWeAre:20210425231913j:plain

2Pカラー

f:id:FutureIsWhatWeAre:20210425232823j:plain

2台並べると黄色が明らかに弱そう

f:id:FutureIsWhatWeAre:20210425232855j:plain

背面